数年前、体型が気になりダイエットをしていたので、ウォーキングとかしていたが、ただ歩くだけとかよりも、何かスポーツがしたいなと思った。
でも運動音痴で、スポーツとかは苦手💦
なので、経験のある卓球を🏓しようと思った。
中学校と高校の6年間、卓球部だった。
中学生の頃は、先生が厳しく練習も大変だったが、九州大会にも出場した。ダブルスだったけど。
とりあえず、ラケットを買いに、近所のスポーツショップに行った。
最近のラケットとラバー選ぶの、20年以上前のものとは違うので、わからなすぎて大変だったけど、ネットを見てどうにか選んだ😓
ネットで、近くの卓球サークルを探して、メールをして、入会したいことを伝えて、見学に行くことになった。
男性は10代〜60代、女性は10代〜20代。だけど、男女ともほとんどが20代。
20年以上ブランクがあるので、フォア打ちさえ、空振りしていた😱
それから入会し、練習に行くようになった。
卓球を始めたことを家族は喜んでくれた。
何人か話せる人もできるようにはなったけど、あまり私と打ちたくない様子。
冬は座って見ていると、すごく寒い😨
あまり相手にしてもらえないのはつらかった。
試合にも2回ほど出たりしたけど、特に女子とは仲良くなれなかった。
忘年会にも参加した。仲良くなろうと話しかけてみるけど、それに対して答えてくれるので無視されてるわけではないのだけど、女子は仲が良い女子どおしで話したいみたいで💦
なかなか仲良くなれないので、人間関係で悩むようになった。あの時は、ほんとつらかった💦
体調が悪くなり、卓球は辞めることにした。
LINEで「お世話になりました。いい経験ができました。今までありがとうございました」と入れて、退会した。
それから、4人、男性のメンバーが「今まで、ありがとうございました」とLINEをくれた。
その4人は、いい人で、練習のときも話しかけてきてくれたりしていた人達だった😊
やはり女子からは誰もLINEなかった💦
このサークルは、男女ともほんと仲が良い。仲が良いグループの中に入っていくことは難しかった。
結局、仲間に入れたくなかったんだろう。
仲間はずれ。
40代の下手くそな痛いおばさんと思われていたことだろう。
今、このブログを書いてると、その時の気持ちがこみ上げてきて、落ち込む😨
1年と2か月くらいやっていたが、これで人間関係に悩まなくてよくなったから、ほんと辞めて良かったと思う。すっきりした!
ただ、ラケットやラバー、ラケットケース、ユニホーム、パンツなど買ったりしたので、もったいなかったが。
私のような人がもしいたら、辞めることをおすすめする。いつかはわかってくれると思うかもしれないが、その人達はわかってくれない。
週に何時間も、わざわざ仲間はずれをされに出かけていくなんて、ばかばかしい‼︎
あまり人間関係に悩んでいたら、心の病気になってしまう。辞めて、穏やかに毎日を過ごそう!